さえないオヤジがネットビジネスに挑戦しています

さえないサラリーマンのオヤジが副業挑戦中

なにも知らないさえないオヤジがネットを利用して少しでも借金返済できないか色々挑戦した結果を紹介していきます。

卒業式に歌われている曲が昔から変わっているらしい

受験シーズンも終わりに近づき、卒業式が開催される日が近くなって来ています。

f:id:yumen37:20180318224700j:plain

昔は卒業式で歌われる定番曲というと、「蛍の光」や「仰げば尊し」でした。

最近も定番で歌われている曲とばかり思っていましたが、別の曲が歌われているようです。

蛍の光について調べてみると、原曲はスコットランドの民謡であり、スコットランドでは年始・披露宴・誕生日などで歌われているようです。

作詞は稲垣千穎さんという方で、教育者、歌人、唱歌作詞者、教科書編集者と様々な事にあったそうです。

仰げば尊しについては1884年に発表された日本の唱歌です。

明治から昭和、及び平成の初頭にかけては、学校の卒業式においてしばしば歌われた定番の曲であり、2010年代後半の現在でも30代以上の世代を中心として多くの日本人の記憶に残る歌である。

卒業式の合唱曲を「仰げば尊し」から「旅立ちの日に」、「贈る言葉」、「さくら 」(森山直太朗の曲)といったその時々の流行曲に変更する学校も増えてきたようです。

仰げば尊し」の使用が減った理由としては、歌詞が古語を多く含む文語調であるため、特に古文の学習前の小学生にとっては分かりにくいということが、背景としてあるようです。

贈る言葉」はドラマにも使用されていたので、みなさんもご存知だと思いますが海援隊というグループが歌っていた曲です。

海援隊には武田鉄矢さんもいて、この曲を作詞しているそうです。

最近歌われている「旅立ちの日に」は、埼玉の中学校教員が作った合唱曲です。まさか教員が作った合唱曲だなんて知らなかったので、ビックリしました。

最近では西武鉄道の発車メロディにも使用されているそうで、西武秩父駅で聞くことができるそうです。